トップ | 空き情報
最終更新日時:2023/09/27

私立
四季の会
どろんこ保育園
どろんこほいくえん



入園申込書
公式ホームページ

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒812-0018
福岡市博多区住吉1−2−50
TEL 092-271-3343
FAX 092-271-3463
【理事長名】 天久 薫 【開園時間】 7:00〜22:00
【園長名】  城戸 裕子   (保育短時間 9:00〜17:00)
【定員数】 110名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


減無農薬の給食。

モンテッソーリ教育:1人でもくもくとお仕事しています。

白水大池公園:
年に6回以上遠足に行きます。

屋上でも遊べます。


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
JR鹿児島本線   博多駅   徒歩10 分
市営地下鉄空港線   祇園駅   徒歩10 分
西鉄バス   キャナルシティ前   徒歩5 分
市営地下鉄七隈線   櫛田神社前駅   徒歩5分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


保育園の力量は、立体の体積と同様と考えます。体積は縦×横×高さですが、力量は保育時間×保育対象児童×保育内容です。また、体積は三方向へバランス良く延びなければ、増大しません。保育時間、保育対象児童、保育内容をバランス良く延ばすことによって、『子供の発達』と『保護者の労働』は、より効果的に保障されるのではないでしょうか。
 
◎どろんこ保育園の20年間のあゆみ
 1.保育時間の拡大では
   延長保育(7:00〜22:00)
   休日保育(7:00〜21:00)
   夜間保育(7:00〜02:00)
 2.保育対象児童の拡大では、
   乳児保育、産休明け保育、障害児保育学童保育、地域子育て支援事業
 3.保育内容の充実では、
   和食中心の玄米給食、絵本の読み聞かせさくらんぼリズム、
   わらべうたモンテッソーリ教育
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
 7時〜順次登園、健康視診、持ち物整理。
 8時〜3歳未満児はおやつ。
モンテッソーリ活動
 9時〜自由遊び、モンテッソーリ活動
10時〜モンテッソーリ活動  
11時〜14時散歩、園庭遊び
食事の準備、昼食、片付け。
一斉ではなく、各自の食欲に応じ、2〜4回交替で食べる。
13時〜15時絵本、紙芝居、ホールで遊ぶ、午睡。
眠れない子は、30分だけ横になり、その後は自由遊び。
15時〜おやつ
16時〜順次降園。自由遊び、外遊び。
18時〜19時迄延長保育児童は、軽食を食べる。
他の子供は、室内で自由遊びや食事の準備。
18時30分〜夕食、片付け。
一斉に食べるのではなく、各児童の生活に応じ、交替で食べる。
19時〜自由遊び、順次降園。
20時〜絵本、紙芝居、自由遊び。順次降園
pagetop

保育園の年間行事


4月 遠足 味噌つくり 醤油つくり 誕生会
5月 どろんこ祭 誕生会 遠足
6月 歯科検診 遠足(田植え)誕生会
7月 七夕会、山笠ごっこ お泊り保育 誕生会
8月 移動水族館 誕生会
9月 内科検診 誕生会
10月 運動会 遠足(稲刈り) 誕生会
11月 相撲見学 誕生会 移動動物園
12月 どろんこ劇場(発表会) もちつき 誕生会
1月 遠足 納豆作り 誕生会
2月 節分 交通安全教室 豆腐つくり 誕生会
3月 卒園式 内科検診 進級会 入園会 誕生会 入園説明会 継続児説明会 保護者及び職員の会総会
pagetop

園長からの一言


当園は、長時間保育の子供が多く、一日の子供の生活リズムがかなり異なるので、きめ細かな対応をしています。例えば2歳児の昼食は、正午から2時までに4回転準備します。午睡やおやつも時差で対応します。遠足のバスの出発まで2便あります。園外散歩も週2〜3回出かけ、外遊びが多い園です。保護者が一番気に入ってくれてるのもこのあたりでしょうか。













pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.