トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
社会福祉法人清風会
第二五十川保育園(分園)
だいにごじゅっかわほいくえん(ぶんえん)



入園申込書
公式ホームページ

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒812-0893
福岡市博多区那珂3丁目8−9
TEL 092-292-3983
FAX 092-292-3985
【理事長名】 手嶋 常次 【開園時間】
【園長名】  山下 裕子
【定員数】 20名 【しおり(説明書)】  

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス 循44・45   弓田町   徒歩2分
西鉄大牟田線   井尻駅   徒歩15分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


毎日たくさんのお友達や先生と一緒に遊び、絵を描き歌い、踊り、お昼寝をして毎日少し勉強する。人格形成の基礎となる幼児期の貴重な体験をより多く取り入れています。外国人教師による、中国語教室、英語教室特別専門講師によるバイオリン教室、体育教室、茶道教室、習字教室、音楽教室、これらはすべて保育の一環として、すべての子供が平等にうけられます。
当園の一日は、規則正しく、バランスのとれた健康な生活です。「不思議だなーきれいだなー」と思うピュアな気持ちを大切にしてより多くの体験を通して、頑張る心、がまんの心、思いやる心を育みます。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
 7時〜順次登園、健康視診、持ち物整理
午前中3歳児未満はパターン保育及び基本的生活習慣
3歳児以上はパターン保育及び課題
10時00分3歳児未満はおやつ
11時30分〜食事の準備、食事、片づけ
12時30分〜4才未満児のみ午睡、4才以上児は自由遊び
15時おやつ
16時お帰り準備、清掃、自由遊び
17時健康視診、順次降園、伝達、連絡
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式、歓迎遠足、園外保育(動植物園)
5月 子供の日、園外保育(スペースワールド)
6月 保育参観、園外保育(プラネタリューム)
7月 七夕会、園外保育(山笠見学・玄海ロイヤルホテル)
8月 プール遊び、園外保育(テーブルマナー)
9月 運動会、園外保育(博多座・マリンワールド)
10月 園外保育(美術館・博物館)
11月 製作展、園外保育(板付遺跡・大宰府)
12月 生活発表会
1月 たんぽぽ音楽発表会、マラソン大会
2月 節分、保育参観、園外保育(門司港)
3月 ひなまつり会、卒園式、お別れ遠足
pagetop

園長からの一言


過保護は育つ力を信じないこと!放任は育つ力を過信すること!「三つ子の魂、百まで」人格が形成される大切なこの時期に独自の漢字保育を通して親切心、感謝の心、そして我慢することを身につけます。働くお母さん方の育児支援もできうる限り努力し個々に応じたニーズに対応できる様、柔軟性を持った保育内容を展開していきます。




































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.