私立
園情報
 |
〒810-0062
福岡市中央区荒戸3−4−70 |
 |
092-741-0975 |
 |
092-751-1056 |
【理事長名】 |
安永浩孝 |
【開園時間】 |
7:00〜19:00 |
【園長名】 |
安永浩孝 |
|
(保育短時間 8:30〜16:30) |
【定員数】 |
160名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
体育ローテーションでしっかり体を動かします!
英語レッスン楽しいな。
個性的な作品がいっぱいです。
今日は会食。みんな大喜びです!
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
地下鉄 |
|
大濠公園 |
|
徒歩9分 |
西鉄バス |
|
大濠公園 |
|
徒歩8分 |
西鉄バス |
|
黒門 |
|
徒歩8分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
大日保育園指導理念
一、最新の脳科学に基づいた教育観に立脚します。
一、幼児は未成熟ではありますが、この時期が最も発達すると信じます。
一、知、情、体、三位一体の総合教育こそ、人間教育であると確信します。
一、流れるような毎日の体育ローテーションによって運動能力を養います。
一、日課の活動の繰り返しにより基礎能力を高め、創造力が豊かで問題解決意欲の高い子どもの育成を
目指します。
一、言語能力は人間形成の基本として重視し、言葉・文字の経験を豊富にして文章表現を伸ばします。
一、音楽、造形は既成観念にとらわれず、発達段階に応じて高めてゆきます。
一、生活習慣の指導をし、自主自律のたくましい行動力を養います。
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時〜8時50分 | 順次登園、健康視診、持ち物整理 |
---|
9時 | 3歳未満児はおやつ |
---|
9時20分 | 体育ローテーション・・・全学年
(色々な体育用具を使って体を動かします) |
---|
10時 | 3歳未満児は日課活動〔カード遊び(文字,数他)発声、歌、リズム遊びなど〕、自由遊び |
---|
10時20分 | 3歳以上児は排泄、うがい、手洗い、乾布摩擦 |
---|
10時30分 | 日課活動〔カード遊び(文字,数他)発声、歌、リズム遊びなど〕 |
---|
11時10分 | 課題活動〔バチ遊び、文字遊び、鍵盤ハーモニカなど〕
戸外遊び |
---|
11時50分 | 排泄、うがい、手洗い |
---|
12時 | 昼食 |
---|
13時 | 3歳以上は戸外遊び、3歳未満は午睡
〔3歳児は8月まで午睡有〕 |
---|
13時30分 | 音楽活動、絵画造形など |
---|
15時 | おやつ、自由遊び |
---|
17時 | 健康視診、順次降園 |
pagetop
園長からの一言
子どもは環境の動物です。
狼に育てられれば狼にもなってしまう程、不完全な状態で生まれて来る事を理解した上で、人として立派に育ってゆけるよう、当園では生活習慣、言葉、数、運動、音楽、造形等、多種多様な環境を整えています。
その時、傍にいる保育士自身が子どもたちにとっての人的環境の一部である事を強く意識し、常に良いお手本を示し続ける事が大切だと考えています。
そして「門前の小僧、習わぬ経をよむ」の例え通り、教え込むのではなく、毎日楽しく繰り返すことによって、いつのまにか身に付いていた、ということを目標に毎日努力をしています。
※ 現在新型コロナウイルス感染防止のため行事の中止や規模の縮小を余儀なくされています。
しかしやり方を工夫し、できるだけ子どもたちがいろいろな経験を経験できるようにしています。
※ 保育園の年間行事予定は新型コロナウイルス蔓延以前のものを記載しています。一日も早く収束し、子ども
たちと保護者の皆さまと一緒に行事を楽しめる日を待ち望んでいます。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.