トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
社会福祉法人チャイルドハウス会
くるみ保育園
くるみほいくえん



入園申込書
公式ホームページ
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒810-0032
福岡市中央区輝国1丁目11番24号
TEL 092-531-4022
FAX 092-531-9650
【理事長名】 横尾 洋子 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  横尾 洋子   (保育短時間 9:00〜17:00)
【定員数】 150名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


春には園庭で鯉のぼりと共に遊びます。

夏の夜間保育
ワクワクトゥナイト!
楽しいゲームで遊びます。

おいもがあったよ!
保育園近くの畑に大きな芋ができました。

おにがこわいの!
鬼の顔のエプロンを着けて今から豆まきをします。


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス(56,57,58)   小笹団地正門前   徒歩1分
車の目安   天神より   15分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


平和を愛する心を持ち、健全な社会人として自主自立していける、総合的な基礎作りを目指す
 
 保育目標
◎主体的に行動し協調性のある子
◎感性豊かで思いやりのある子
◎心身ともに健康でたくましい子

家庭と園とが協力し合って、健全な育成に努める
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
7:00〜順次登園・健康視診・着替え持ち物整理・自由選択活動
8:30・3歳以上児クラスはは戸外遊び・水曜日体育
・未満児クラスモンテッソーリの活動9:15くらいからは順次おやつ
9:10・以上児クラス 朝の集まり・体操・器具運動など
9:35・以上児クラス各部屋にてモンテッソーリ活動
10:00・未満児クラスモンテッソーリ活動の片付け・朝の会・戸外遊び
11:20・以上児クラスモンテッソーリ活動の片付け・朝の会
11:30・未満児クラス片付け 給食準備・給食
11:45・以上児クラス 給食準備・給食
12:40・未満児クラス 午睡
・以上児クラス 戸外遊び その後 年少・年中クラス 午睡に入る
 年長クラスは種々の活動
14:45・起床 片付け おやつの準備  おやつ
15:35・以上児クラス 帰りの集まりから戸外遊びへ
16:30・未満児クラス帰りの準備  戸外遊び
・以上児クラス 戸外遊び片付け 室内で個人活動
17:00 帰りの準備 等
18:00〜19:00 延長保育 
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式、身体測定、避難訓練,誕生会は各クラスにて園児の誕生日の日に行う
5月 個人懇談、お楽しみ会、歓迎遠足、避難訓練、身体測定、地域お年寄りとの折り紙交流
6月 保育参加 、歯科検診、交通安全教室、お手玉交流会、保育参観、避難訓練、身体測定地域
7月 夏祭り、おりがみ交流、避難訓練、身体測定
8月 水遊び、避難訓練、身体測定
9月 運動会、内科検診、避難訓練、身体測定、内科検診
10月 お楽しみ会、避難訓練、身体測定、芋掘り 地域お年寄りとのみかん狩り遠足、
11月 もちつき、避難訓練、身体測定
12月 お遊戯会、お年寄りとの交流会、避難訓練、身体測定
1月 避難訓練、身体測定、懇談会、地域お年寄りとの折り紙交流
2月 豆まき、保育参観、避難訓練、身体測定、お別れパーティー
3月 ひな祭り、避難訓練、身体測定、卒園式、お別れピクニック、内科検診
pagetop

園長からの一言


くるみ保育園の住所は輝国といって笹丘校区でありますが、小笹との境にあり、前には小笹団地があります。周りは、学校、機動隊の訓練場、そして、動植物園のある南公園があり、中央区でありながら、緑豊かな調整区域の中にある園です。そんな環境の中、散歩にもよく出かけ動物や植物に触れる機会を多くとっています。モンテッソーリ教育を取り入れ、一人ひとりの子どもを大切に考え保育を進めております。「ひとりでしたい」「ひとりでできるようになりたい」子どもは手を使いながら自立していきます。そのために、大人は子どもの動きをよく見て、その子にあった環境を整え自立に向かうお手伝いをしていきます。
子ども達の充実した笑顔やキラキラした瞳を見ることが喜びです。
私たちは保護者と協力しながら子ども達の健全な育成を願い保育にあたっています。










































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.