トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
福育会
白鳩保育園
しろはとほいくえん



入園申込書
公式ホームページ
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒810-0035
福岡市中央区梅光園1−2−21
TEL 092-712-1671
FAX 092-712-1672
【理事長名】 古賀 一郎 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  古賀 一郎   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 110名 【しおり(説明書)】  

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス 13、16、96   梅光園1丁目   徒歩1 分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


(総目標)
●意欲と思いやりの持てる子どもを育てる

(保育の具体的目標)
●自尊感情の育成
 子ども自身が、自分は周りから愛されている、大切にされている、家族を中心とした
 地域の中に安心して身をおくことができるといった、自尊感情(情緒の安定)を育む。
●コミュニケーション能力の育成
 子どもが自分自身の心の動きを率直に他の人に伝えることができるような環境を心が
 け、自分の思いが伝わる充足感を基礎として、他の人達の話を聞くことの体験を積み
 重ねながら、コミュニケーション能力を育成する。
●基本的生活習慣の育成
 食事、排泄、睡眠、着脱衣、清潔などの望ましい基本的生活習慣を日常の保育の中で
 繰り返し体験しながら、自立の芽生えを育成する。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
 7時〜9時30分順次登園、健康視診、自由遊び
 9時30分〜10時3才未満はおやつ
3才以上は出欠確認等の基本的生活習慣
10時〜11時30分設定保育、自由遊び
11時30分〜12時30分食事の準備、食事、片づけ
12時30分〜15時午睡
15時〜16時おやつ、健康視診
16時〜18時自由遊び、順次降園
18時〜19時延長保育、軽いおやつ、自由遊び
pagetop

保育園の年間行事


4月 園児健康診断、誕生会
5月 親子歓迎遠足、歯科検診、誕生会、クラス懇談会
6月 ぎょう虫検査、交通安全教室、誕生会
7月 プール開き、誕生会
8月 卒園児同窓会、誕生会
9月 誕生会
10月 運動会、いも掘り遠足、個人懇談、誕生会
11月 七五三、園児健康診断、誕生会
12月 もちつき、誕生会
1月 誕生会
2月 節分(豆まき)、生活発表会、保育参観・クラス懇談会
3月 ひな祭り誕生会、お別れ遠足、お別れ会、卒園式
pagetop

園長からの一言


・優しくされた子どもは、人に優しくなれます。
・大人からきちんと話を聴いてもらった子どもは、人の話を真剣に聞く事ができます。
・友達と楽しく遊ぶことを多く経験した子どもは、友達の大切さを知ります。
・自分の興味ある遊びを思う存分できた子どもは、探究心や集中力を高めます。
・友達と意見のぶつかり合いやけんかをできる子どもは、自己主張や相手との調整力を高めます。
・生活に必要なマナーや習慣は、子どもができるようになるまで、大人が優しく根気強く伝えることでしか身に付けることができません。
・子どもは、親(大人)が育てたようにしか、育つことはできません。

 以上のような考えを中心に、本当の意味で子ども中心の、子どもの最善の利益を求めて保育を進めています。










































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.