私立
園情報
 |
〒814-0133
福岡市城南区七隈8−15−12 |
 |
092-863-3366 |
 |
092-863-8936 |
【理事長名】 |
高山 英樹 |
【開園時間】 |
7:00〜20:00 |
【園長名】 |
高山 英樹 |
|
(保育短時間 9:00〜17:00) |
【定員数】 |
150名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
夏だ!!
思いっきり水かけごっこ。
ワ〜イ!!
ふれあい会でのマジックショー!!
皆、大笑い
秋の空、高いなぁ!!
ゴロゴロ草の臭いだ。
も〜ちつきペッタンコ
おいしい餅にな〜れ
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
西鉄バス |
|
七隈7丁目 |
|
1分 バス停前 |
福岡市地下鉄 |
|
七隈 |
|
徒歩3 分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
・にこにこ笑顔で、明るい素直な子ども
・元気いっぱい、たくましい子ども
・ありがとうの、感謝の心を持つ子ども
・やさしく、思いやりのある子ども
上記を保育方針と掲げ、特に衛生面及び健康管理については、オゾン発生装置を設置し、水道水をオゾン水とし、各保育室にもオゾンを送り込み、浄化と殺菌を行う。また、紫外線の強い日、雨の日でも十分な身体活動ができるよう、園庭に紫外線カット生地の大型開閉式テントを設置、さらに乳児室には紫外線反射ガラスを一部設置して、細心の注意を払う。
乾布摩擦、竹ふみ、裸足保育を実施すると共に、専門の先生による体育教室、英会話教室、スイミング教室を行う。また、人間関係を重視し、卒園児、地域との交流を取り入れた保育を心がけている。
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時〜 | 順次登園、健康視診、触診 |
---|
9時〜 | 朝の会、今日の約束、体操、マラソン |
---|
9時30分 | 3歳未満児はおやつ、領域活動
3歳以上児は領域活動 |
---|
11時10分 | 3歳未満児は食事の準備、食事、片づけ |
---|
11時45分 | 3歳以上児は食事の準備、食事、片づけ |
---|
12時〜 | 3歳未満児は午睡 |
---|
13時〜 | 3才、午睡 4才(4〜8月午睡)2学期より、4、5才 領域活動、自由遊び |
---|
15時 | おやつ |
---|
16時 | 帰りの会 |
---|
17時〜 | 自由遊び、順次降園 |
---|
19時〜 | 延長保育、おやつ、自由遊び、順次降園 |
pagetop
園長からの一言
人間の人格形成は幼児期に形成され、無限の可能性を持った子ども達を、今、保育園在園時代にしっかりと養って行きたいと願っている。その為保育士だけでなく、親自身、子どもを育てる大切さ、楽しさをいろいろな行事を通じて園と、保護者、地域が一体となり21世紀を負う国の宝として、健康で個性豊か、又、人の痛みがわかる心優しい人に育つ様、「一人を粗末にすると、教育はその光を失う」を心に決め日常に接しなければならない。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.