トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
社会福祉法人浄泉寺福祉会
慈光保育園
じこうほいくえん



入園申込書
公式ホームページ

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒814-0142
福岡市城南区片江2−24−14
TEL 092-871-2111
FAX 092-864-3614
【理事長名】 大久保 秀見 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  大久保 秀見   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 120名 【しおり(説明書)】  

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス   南片江   徒歩 約5分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


お釈迦様のみ教えを依りどころとし、宗教的情操教育を理念とする「まことの保育」をすすめ、心身ともに豊かな子どもを育成する。
 
 1.仏さまを拝み 明るく豊かな 心をもった子ども
 2.「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える思いやりのある子ども
 3.よく聞く態度を養い 理解と創造のできる子ども
 4.健康で意欲的に活動できる子ども
 5.たくましく 最後まで頑張る子ども
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
  7時00分〜順次登園・健康視診・持ち物の準備・自由遊び
  9時10分〜朝の体操 〜固定遊具に挑戦
  9時30分〜朝の会(絵本読み聞かせ、おつとめ)・カリキュラムに沿った保育
 11時00分〜給食準備 → 給食(歯磨き、雑巾がけ)
 12時45分〜絵本の読み聞かせ・昼寝
 15時00分〜おやつ
 15時45分〜帰りの会・絵本の読み聞かせ・当番活動・自由遊び
 17時00分〜順次降園
 18時00分〜おやつ・自由遊び(延長保育のみ)
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園進級式・第1回健康診断・花まつり・歓迎遠足 
5月 歯科検診・永代経合同礼拝・交通安全教室
6月 保育参観(親子レクレーション)
7月 七夕まつり・プール開き・年長組デイキャンプ
8月 プール遊び・夏まつり・ボディペインティング・プールおさめ
9月 尿検査
10月 運動会・(芋掘り遠足)・第2回健康診断
11月 鍛練遠足・空き箱プレス車巡回
12月 もちつき・発表会・老人ホーム顧問
1月 報恩講合同礼拝・個人懇談・炭焼きパン作り
2月 クッキー作り・保育参観・豆まき(保護者会参加)
3月 お別れ遠足(5才児のみ)・観劇会・お別れ会・卒園式
pagetop

園長からの一言


当園は、宗教的情操教育を建学の理念とし、保育者と保護者と園児が相互の信頼関係のもと、心身共に豊かな子どもたちを育成することを願い日々保育を行っております。共に育ち、学びあいましょう。







































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.