トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
元倉会
田島保育園
たしまほいくえん



入園申込書
公式ホームページ
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒814-0113
福岡市城南区田島2−28−10
TEL 092-822-4568
FAX 092-822-4795
【理事長名】 高田 泰道 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  高田 史敬   (保育短時間 8:00〜16:00)
【定員数】 180名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


園舎全景

夏の水遊び

泥団子作り

野菜スタンプ


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス   田島   徒歩7 分
福岡市営地下鉄七隈線   茶山   徒歩5 分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


園の特徴
※お寺(浄土真宗本願寺派 元倉山栄福寺)の境内地に設立され、仏教精神に基づき「仏の子供を育てよう」を基本理念に保育を行っています。
※縦割りクラス(3歳以上児)を編成して、生活や遊びを通してお互いに助け合い励まし合い、学び合う機会を増やすことで人との関わり方や自己表現の仕方を養っていきます。
 
保育方針
?仏教精神に基づき、生命の尊重と感謝の心を育て、友達と仲良く行動し、美しいものに感動する情緒豊かな心情を育てる。
?基本的な生活習慣を身につけ、自分で考え、自分から行動し、責任の持てる自主性・社会性を育てる。
?さまざまな遊びを通して、生活経験を豊かにし、のびのびと活動する中でたくましさと創造性を伸ばす。
?すべての子供の無限の可能性を信じて年令発達に応じて、心身の調和のとれた発達を助け、全面発達を促進する。
?家庭との連絡を密にし、保育について家庭との共通理解を図るように努める。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
午前7時〜順次登園・健康観察表記入・自由遊び
午前9時30分〜お集まり・朝のお参り
午前10時〜自由活動及び年齢別活動(以上児)・ふれあい活動・外遊び(未満児)
午前11時30分〜給食
午後1時〜お昼寝・年長児午後保育
午後3時〜おやつ・帰りのお参り・自由遊び
午後4時〜順次降園
午後6時〜延長保育
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式・花まつり
5月 親子遠足・内科検診・歯科検診
6月 親子観劇会・保育参観・懇談会
7月 七夕会・年長児一泊保育・プール開き
8月
9月 敬老の集い・運動会
10月 秋の遠足・お祭りごっこ
11月
12月 成道会発表会・内科検診・餅つき大会
1月 保護者クラス懇談会
2月 節分会・音楽発表会・親子観劇会
3月 お別れ遠足・ひな祭り会・お別れパーティー・卒園式・修了式
pagetop

園長からの一言


まことの保育(仏教的情操教育)の理念に基づき、生命を大切に思いやり、慈しみのある子を育て、報恩感謝の心を持てる人間性の育成に努めます。
遊びを中心とした中から、子どもたちみんながお互いを尊重し、園児全員が兄弟のような雰囲気の中で家庭的保育を行っていくことに努めます。













pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.