トップ | 空き情報
最終更新日時:2018/04/02

私立
社会福祉法人児愛会
ひなぎく保育園
ひなぎくほいくえん



入園申込書
公式ホームページ

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒819-0045
福岡市西区拾六町団地2番2号
TEL 092-881-2719
FAX 092-881-2789
【理事長名】 高山 謙三 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  藤本 覚美   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 130名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


運動会(マーチング)

発表会

お店屋さんごっこ

豆まき(節分)


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄市内バス拾六町団地 循1   拾六町団地入口   徒歩1分
地下鉄姪浜線   姪浜   車20分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
近隣の保育園 園MAP pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・障がい児保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


・保育園での集団生活を通して、自主自立の精神や協調性、忍耐力を養い、人の痛みがわかる「優しい心」とたくましく生きる「強い心」を持った子供に育てる事と、体育・音楽・英語など新しい事にチャレンジする環境をつくり、感性豊かな子どもに育てる事を目標としています。

・音楽劇やお遊戯を通してリズム感と創造性を身につけます。専門の教諭の指導により体育は心身の発達に応じた健康な身体づくり、英語の歌やお話を通して耳から英語に親しませます。

・音楽ではのびのびと歌ったり、いろいろな楽器をひくことにより表現の喜びを味わせています。
「ひなぎく」の花の名前を園名に付けているように四季折々の花がいっぱい園内に咲き、情操教育と観察心を養っています。さまざまな感動体験を通し異年齢の友だちと遊ぶ中で楽しく心地よい生活が送れるようにしています。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
 7:00〜順次登園  健康視診  自由遊び(室内遊び、外遊び)
 9:00〜体操  朝の準備  朝の会
 9:30〜おやつ(3歳未満児)
10:00〜一斉保育(課題遊び・運動・外遊び)
11:00〜給食準備  給食  片付け  室内遊び
13:00〜絵本の読み聞かせ  午睡
14:40〜おやつの準備 
15:00〜おやつ
15:30〜お片付け  帰りの準備  帰りの会
16:00〜自由遊び  順次降園
pagetop

保育園の年間行事


4月  入園式 ・ 始園式
5月  内科検診
6月  歯科検診
7月  七夕会 ・ 水遊び
8月  高校生とのふれあい事業
9月  運動会 ・ 中学生とのふれあい事業
10月  保育参観 ・ 内科検診
11月  いもほり遠足 ・ 防災教室
12月  クリスマス発表会 ・ クリスマス会
1月  園内観劇会 ・ ごっこ遊び
2月  豆まき
3月  ひなまつり会 ・ お別れ会 ・ 卒園式 ・ 修園式
pagetop

園長からの一言


幼児期の子ども達にいろいろな生活体験や、発表会及び自然に触れる園外保育などの行事を通して、豊かな感性や協調性を培います。

          ひなぎく保育園の目指す保育園像

1、園 児一人ひとりが、楽しんで過ごせる保育園に!
2、保護者一人ひとりが、安心して子どもを預けられる保育園に!
3、職 員一人ひとりが、生き生きと働ける保育園に!


pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.