トップ | 空き情報
最終更新日時:2018/04/02

私立
社会福祉法人北崎児童福祉協会
北崎保育園
きたざきほいくえん



入園申込書
公式ホームページ
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒819-0201
福岡市西区大字宮浦2065番地の1
TEL 092-809-2129
FAX 092-809-1445
【理事長名】 中村 和子 【開園時間】 7:00〜20:00
【園長名】  中村 和子   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 80名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。



pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
昭和バス 今宿経由西の浦行   宮浦   徒歩1分
JR唐津線   今宿   車15分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
近隣の保育園 園MAP pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・障がい児保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


○保育目標「素直で元気な子」
○豊かな自然の中で生きる力を身につける色々な体験を遊びの中で沢山させ命を大切にする心。
 友だちとの協力、きまりを守ること。生きていくことへのルールを知って、楽しく伸々と遊べる環境を作るように心がけている。
○入所前の子供の見学や体験保育をしています。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
7時〜順次登園、視診、持ち物整理
9時〜全園児集合、体操、未満児は基本的生活習慣、以上児は各年齢に応じた課題遊び。
9時30分〜3歳未満児はおやつ、離乳食
10時〜各クラスでの設定保育
11時〜12時30分〜13時1歳クラスから順次食堂に入り、食事の準備、食事、後片づけ、戸外遊び
13時午睡
15時おやつ
16時戸外遊び、順次降園
18時〜20時延長保育
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式、稚魚の放流参加、歓迎遠足、内科検診、みそ作り
5月 いちご狩り、小中学校運動会参加、籾まき、防災センター見学、園外の児童対象子育て支援(ふれあい遊び等)
6月 芋苗植え、田植え、保育参加(保護者)、歯科検診
7月 プール開き、七夕会、お泊り保育
8月 夏野菜の収穫、交通安全教室
9月 卒園記念製作(陶芸)
10月 運動会、稲刈り、いも掘り、秋の遠足、観劇会、内科検診
11月 校区文化祭作品出品、参加、登山、七五三参拝、北洋大学(地域の老人クラブ)半日入園、味噌作り
12月 もちつき、老人ホーム慰問、生活発表会、クリスマス誕生会
1月 保育参観、保護者対象講演会
2月 節分、観劇会
3月 ひなまつり茶会、5才児お別れ会、お別れ遠足、卒園式
pagetop

園長からの一言


 自然に恵まれ子供が育つには申し分のない環境にです。農作物の植え付けや収穫などの体験を通して、嫌いな野菜が食べられるようになったり、いろんな虫を知ることも出来ます。
 0歳から就学前の子のリズム遊び、運動遊びを毎月系統だてて行ない又玄米和食を中心とした食事にウエイトを置き、子供の健康に気をつけた保育を行なっています。














pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.