トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
社会福祉法人美希福祉会
ここ葉保育園
ここはほいくえん




入園案内
入園申込書
公式ホームページ
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒814-0001
福岡市早良区百道浜4丁目14-1
TEL 092-821-0558
FAX 092-821-0557
【理事長名】 原 弘毅 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  高尾 弘美   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 80名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


園内の玄関です。家庭の雰囲気を大切にしています。

保育室です。家庭により近い環境で保育を行います。

給食の様子です。毎日笑顔がいっぱいです。

縦割りクラスです。(3歳〜5歳児)みんなで協力し合いながら毎日過ごします。


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス   ももち浜クリニックゾーン前   すぐ
地下鉄   藤崎駅   徒歩12分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


ここ葉保育園のめざす子ども像
●自分を大切にし、人の気持ちを大切に出来る子ども
●心身ともにたくましくみんなと元気に遊べる子ども
●思っていることをはっきり言える子ども
●自分の持っている力を出し最後までやり遂げる子ども

子どもたちはみな豊かに伸びていく可能性をその内に秘めています。その子どもたちが現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培うことを保育の基本方針としています。そのために職員は子どもや家庭などへの分け隔てのない、人権を尊重した保育を実践します。さらに、より質の高い保育を実践するために、保護者から意見や要望などがあった場合は真摯に耳を傾け、わかりやすく説明することによって、子どもを中心とした家庭と園の連携や相互理解を深めるよう努めます。保育園という小さな社会で子どもの健やかな成長を第一に考え日々保育に取り組んでいます。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
 7時 〜開園、順次登園、自由遊び、異年齢保育
 9時 〜 9時30分2歳児未満児おやつ、お集まり、自由遊び
 9時30分 〜戸外(園内)遊び、お散歩、制作、英語、美術、体育遊び、リズム遊び等
 11時 〜2歳児未満児給食
 12時 〜3歳以上児給食、2歳未満児お昼寝
 13時 〜 15時3歳以上児お昼寝、スイミング(月3回)
 15時 〜おやつ
 16時 〜自由遊び、順次降園
 18時 〜 延長保育、おやつ、異年齢児保育、自由遊び、順次降園
 19時閉園
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式、春の遠足、内科健診、誕生会、避難訓練、身体測定
5月 うんどう会、母の日、誕生会、避難訓練、身体測定
6月 プール開き、歯科検診、父の日、誕生会、避難訓練、身体測定
7月 お泊り保育(5歳児)、七夕、校区夏祭り参加(5歳児)、誕生会、避難訓練、身体測定
8月 プール納め、誕生会、避難訓練、身体測定
9月 保育参加、校区ご長寿の集い参加(5歳児)、誕生会、避難訓練、身体測定
10月 手洗い講習、内科健診、誕生会、避難訓練、身体測定
11月 福岡タワー見学(5歳児)、誕生会、避難訓練、身体測定
12月 おゆうぎ会、クリスマス、誕生会、避難訓練、身体測定
1月 防災センター見学(4、5歳)、誕生会、避難訓練、身体測定
2月 まもるーむ見学(5歳)、科学館(仮)、誕生会、避難訓練、身体測定
3月 お別れ会、卒園式、誕生会、避難訓練、身体測定
pagetop

園長からの一言


ここ葉保育園は社会福祉法人美希福祉会が運営する保育園です。家庭の延長線上の保育を中心にして、全国に先駆けた縦割り保育の継続実施、地産地消をベースに国内産の素材を活用し本物に触れる機会を持てるように食器は陶磁器を使用する食育等に力を入れております。わたくしたちは子育ての専門家としての社会的役割を自覚し、地域社会に貢献していくために日々保育に向き合っています。福岡市では初めての認可保育園ですが、今までの法人実績を基に保育に取り組んでいきます。園見学等も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。










pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.