トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/04/01

私立
社会福祉法人林生会
豊庄保育園
ほうしょうほいくえん



入園申込書

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒814-0031
福岡市早良区南庄2−26−13
TEL 092-843-5551
FAX 092-843-9396
【理事長名】 西尾 豊子 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  西尾 達   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 100名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


春
園庭のチューリップ

夏
プール開き

秋
運動会

冬
2月の節分


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
福岡市営地下鉄   室見   徒歩8分
西鉄バス   室見5丁目   徒歩1分
西鉄バス   南庄   徒歩2分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


保育目標「豊かな心の育成」
・物事に感動する心、思いやりの心を育て、友達と協力する態度を養う。
・基本的、社会的生活習慣を身につけ、進んできまりや、約束が守れるようになる。
 
保育方針
・保育所保育指針に添い目標達成を計る。
・園外保育をつとめて行い、自然の中で健全な心身の育成を計る。
・未満児は家庭に近い雰囲気の中で保育が行なわれるように、保育環境に留意し、情緒の安定を図る。
・以上児は身体を使ってのびのびと遊び、感動する心をはぐくみ、物事のけじめや、あいさつ等、基本的生活習慣を身につけ、
 心身の健全な育成を図る。
地域活動として、老人福祉施設訪問等世代間交流事業・地域における異年齢交流事業・保護者等への育児講座、保育退所児童
との交流を行っています。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
7時〜順次登園、健康視診、持ち物整理
午前中クラスごとの、目的に応じた活動。
9時3歳児未満はおやつ
11時〜食事の準備、食事、片づけ
12時30分〜午睡
午後3歳児未満は基本的生活習慣、3歳児以上はクラスの目的に応じた活動。
15時おやつ
16時〜自由遊び
17時〜健康視診、順次降園
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式、こどものまつり
5月 親子バスハイク
6月 保育参観
7月 七夕、夏まつり、プール開き
8月
9月 運動会
10月 祖父母参観。遠足
11月 餅つき大会
12月 クリスマス・生活発表会
1月 七草.音楽発表会(4.5歳児)
2月 節分。保育参観
3月 ひなまつり。遠足。お別れ会。卒園式
pagetop

園長からの一言


子ども達を心身共に健やかに育てることを基本とし、子どもの立場にたって、多様化する保育ニーズに対応するとともに、子育てと仕事の両立を支援するため、地域に根差した利用しやすい保育園を目指して、地域や家庭の子育て支援を積極的に推進していきます。
園行事を通して、園生活に変化を与え、子ども達が、楽しく行事を発展させ、自発的な活動ができるように、保育者の共通認識のもと、保育をすすめていきます。



































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.