トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
みつば福祉会
野芥保育園
のけほいくえん



入園申込書

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒814-0171
福岡市早良区野芥3丁目30-32
TEL 092-871-2030
FAX 092-865-0559
【理事長名】 藤田 和子 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  藤田 和子   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 230名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


広い園庭で元気に駆け回る子ども達です


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス 3番   野芥四丁目   徒歩2 分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


総目標

 「健康で明るく円満な社会人となる基礎を養う」


 保育目標

  1. 心身ともに健康な子ども
    ・薄着,裸足,体操などを習慣づけながら、丈夫な身体をつくる
    ・年齢に応じて、着脱,排泄,食事など日常生活に必要な習慣を身につける

  2. 自分の思いを表現できる子ども(創造性豊かな子)
    ・人の話が聞け、自分の思っていることを相手に話すことが出来、間違っていることや、おかしいことをはっきり言える子ども
    ・色々なことを感じ、表現できる子ども

  3. 友達と一緒に、喜びや悲しみを共感できる子ども
    ・いきいきと遊ぶ
    ・友達と協力して、やりとげる力を養う
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
7:00〜順次登園、健康視診、園庭で外遊び、全園児参加の全体活動(体操等)
午前中カリキュラムに沿った保育
 各年齢に合わせた遊びの中で自然に触れながら色々な体験をする
11:30〜昼食準備〜昼食
13:00〜午睡
15:00おやつ
16:00帰りの集い、自由あそび、順次降園
17:00〜居残り保育(合同保育)
18:00〜19:00延長保育
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式(新入児)・始園式(継続児)・保護者会総会
5月
6月 保育参観
7月 七夕会・お楽しみ会(5才)
8月 保護者研修
9月 運動会・保護者会集会
10月 観劇会・思い出遠足(5才児)
11月 芋ほり・七五三参拝(お宮参り)・秋の鍛錬散歩(3、4才児)
12月 生活発表会・クリスマス会
1月 もちつき会
2月 豆まき会・子ども作品展(3、4、5才児)・進級説明会(0〜4才)
3月 ひなまつり会・お別れ会・保護者会総会・卒園式
pagetop

園長からの一言


就学前保育(0〜5才)は人間形成にとって最も重要な時期です。
「豊かな人間性を持った子どもの育成」を基本にし、一人一人の個性や環境に十分配慮し、集団生活の中で豊かな経験を通して子ども達の可能性を最大限に伸ばしながら、健やかな心身の発達ができる保育を心掛けています。



































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.