私立
園情報
 |
〒814-0005
福岡市早良区祖原15−1 |
 |
092-821-1853 |
 |
092-821-1892 |
【理事長名】 |
椿 ユリ子 |
【開園時間】 |
7:00〜19:00 |
【園長名】 |
椿 ユリ子 |
|
(保育短時間 8:30〜16:30) |
【定員数】 |
170名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
「食育」 5才児
本膳で作法を学ぶ
薄着・裸足で一日3〜4時間の外遊び
発達に即した運動遊びの取り組み
季節に合わせ園外の散歩や遠足に出かけます
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
地下鉄 |
|
西新駅 |
|
徒歩8分 |
西鉄バス |
|
脇山口停留所 |
|
徒歩3分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
【脳も心も育つ子どもに】
・裸足と外遊び
遊びは子ども達の生きる力をつちかいます。子ども一人一人が自己充実できるような遊びの時間や環境
をカリキュラムに取り入れ実践しています。
・運動遊び
幼児期は、脳の発達、発育が著しいように、神経系の発達が著しい時期であることから、神経系を刺激
する運動遊びを多く取り入れています。
このような運動は、知的な発達にも非常に深く結びついています。
・天野式リトミック
子ども達が生来持っているリズム感を天野式ドリルを使いリズム能力を高め、自由な動き、上手な身の
こなしのできる子どもに育てます。
・給食
人に良いと書いて「食」と読みます。私達の生活は「食」によって支えられています。本園では自然で
安心・安全な食材を使っておいしい玄米和食を提供しています。
・生活の中での清掃活動
3才〜5才児まで、夕方1日遊んだ園舎を掃除します。
3才 2階廊下拭き・階段拭き
4才 1階廊下拭き・給食室廊下拭き・マットの片づけ(干している物をたたみ、しまう)
5才 園庭掃除・土間掃除・トイレ掃除
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時〜9時15分 | 登園、自由遊び、視診 |
---|
9時20分〜10時 | 朝の集会、体操、年令別朝の運動 |
---|
10時〜10時半 | おやつ、排泄、リズム運動又は園外保育 |
---|
10時半〜11時15分 | 設定保育 |
---|
11時20分〜12時30分 | 食事、排泄、歯みがき、着がえ、絵本の読みきかせ |
---|
12時30分〜15時 | 昼寝 |
---|
15時〜16時 | おやつ、歯みがき、着がえ、掃除 |
---|
16時〜18時 | 帰りの集会、自由遊び、随時降園 |
---|
18時〜19時 | 延長保育 |
pagetop
園長からの一言
食育を基本に保育活動を展開しています。
こどもの五感を満遍なく刺激することで、心身共にバランスよい成長をうながします。
明るい笑い声と喚声の絶えない保育園です。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.