トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
社会福祉法人福栄会
高取保育園
たかとりほいくえん



入園申込書
公式ホームページ

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒814-0012
福岡市早良区昭代2丁目10番12号
TEL 092-831-4162
FAX 092-831-4168
【理事長名】 松枝 智子 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  松枝 智子   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 225名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


味噌作り
1年食べる分を手作りします。

子ども達がバケツの田んぼで作ったお米です。

鮮やかな手付きです
おいしいたくあんになあ〜れ!


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス   昭代2丁目   徒歩3 分
地下鉄   西新   車5 分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


・一人一人の個性を尊重し、精神的にも、肉体的にも健全で活力ある子供
・子供は裸足で薄着で、リトミック、リズム運動、運動遊びを中心に各年令のカリキュラムに沿って保育を進める。
・土や水、太陽の光など自然物にふれるような戸外遊び、山登り等の登山計画を多く取り入れ五感を養い
直観力を育て洞察力を養う。
・子供達が給食で食べている味噌、たくあん、梅干し、パン等、食作りを体感している。
・親と共育ての機会を園から積極的に打ち出しています
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
 7時〜順次登園、健康視診、持ち物整理後、園庭にて外遊び、全園児参加による朝の集会
午前中課題遊び
10時30分0歳児はおやつ
11時30分〜食事の準備、食事、片づけ
12時30分〜午睡
午後自由遊び
15時おやつ
17時〜健康視察、未満児検温、順次降園
18時〜延長保育
18時30分延長保育児のおやつ
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式
5月
6月
7月 七夕まつり、公開保育
8月
9月 運動会
10月 公開保育
11月 七五三参拝、買い物ごっこ
12月 作品展、クリスマス会
1月 どんど焼き
2月 節分、生活発表会
3月 ひなまつり、卒園式
pagetop

園長からの一言


0歳より5歳までの就学前の最も大切な幼児期を集団生活の中で精神的、肉体的にも健全で活力ある子供に育てて行きたい。食生活の変化が一つの大きな要因といわれるアトピー、アレルギーの子供たちの入園希望も益々増加。本園では自然で安全な食材料を吟味し、玄米和食を実践しています。その効果は大きく父母の方達に喜ばれています。今後も玄米和食の心身の発達への影響、効果、栄養分析等について研鑚し、実践を深めて参ります。






































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.