トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
社会福祉法人幸寿福祉会
南片江保育園
みなみかたえほいくえん



入園申込書
公式ホームページ
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒814-0142
福岡市城南区南片江6丁目11-7
TEL 092-407-1885
FAX 092-407-1775
【理事長名】 巖水 瑠華 【開園時間】 7:00〜20:00
【園長名】  巖水 瑠華   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 105名

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
地下鉄 七隈線   福大前駅   徒歩20分
西鉄バス   南片江6丁目   徒歩8分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


・家庭や地域との信頼関係が築け、子供と共に豊かな教育及び保育創造に努める。
・子どもの生命の保持が図られ、安定した情緒の下で安心と信頼を持って生活する。
・子どもの主体的な活動と体験をとおして、自己を十分に発揮し心身の調和のとれた発達の基礎を養う。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
7時00分〜順次登園・自由あそび
9時00分〜朝の会・朝のおやつ
10時00分 〜育みタイム(クラス別保育)
11時00分 〜昼食
13時00分〜午睡
15時00分〜起床・おやつ
16時00分〜帰りの会
16時30分〜順次降園・自由あそび
18時00分〜延長保育
20時00分〜延長保育終了
pagetop

保育園の年間行事


4月 進級式・入園式・花まつり
5月 親子遠足・内科健診
6月 歯科健診・時の記念日
7月 七夕会・水遊び開始
8月 夏祭り
9月 お月見会
10月 ファミリーフェス
11月 七五三・内科健診
12月 保育参観・お楽しみ会
1月 伝承あそび
2月 豆まき会・発表会
3月 雛祭り・卒園式
pagetop

園長からの一言


・当園の特徴としては、浄土真宗本願寺派の「まことの保育」を実施する仏教園です。
・OECDが提唱するSDGsの17の行動目標を実践する園であり、誰一人取り残さない、すべての子どもたちの多様  性を受け入れ、
 充実した遊びを提供しています。
・乳児保育、障がい児保育、療育支援保育、一時預かり保育、延長保育、子育て支援サークル事業、世代間交流、医療的ケア児保育、
 異文化、多国籍文化交流保育などを行う園です。
・保育士、栄養士、調理師、看護師、助産師、子育て支援員など様々な資格を持った職員が働いており、専門性を生かしながらより
 良い保育に繋がるよう取り組んでいます。
・職員一人ひとりの価値観を大切に、主体性を持ち、常に新しいことにチャレンジができ進化を求めていく働き方ができる職場と
 なっております。





pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.