トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/04/01

私立
社会福祉法人秀和会
しあわせの星保育園
しあわせのほしほいくえん



入園申込書
公式ホームページ

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒811-1346
福岡市南区老司5丁目2−6
TEL 092-565-5110
FAX 092-565-5313
【理事長名】 井上 正志 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  井上 正志   (保育短時間 9:00〜17:00)
【定員数】 170名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


☆運動会☆

★星まつり★

☆星の音楽会☆

★お遊戯会★


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス系統番号47,62   老司2丁目バス停   徒歩10分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


コンセプト     「しあわせづくり人づくり」

目指す子ども    「明るく、元気な、たくましい子ども」
      
本年度のテーマ   「体づくりと心そだて」

本年度保育目標   「運動と食育に力を入れる」
          「体幹を鍛え、体力をつけ、バランス感覚を養う」
          「意欲と忍耐力と思いやりのある子どもに育てる」

          
本年度めざす子どもの姿
 1.自立した子ども
 2.自分のことは自分でできる子ども
 3.意欲と忍耐力と思いやりのある子ども
 4.夢と希望と意欲を持った子ども
 5.がまんができる子ども
 6.あきらめない子ども
 7.すべての人に思いやりのある、やさしい子ども
 8.自分を大切にできる子ども
 9.いのちの大切さがわかる子ども
10.自己肯定感をもった子ども
11.考える力をもった子ども
12.礼儀正しく自分からあいさつができる子ども
13.社会性のある子ども
14.公共ルールを守れる子ども
15.国際センスをもった子ども

基礎教育・・・英語教室、絵本の読み聞かせ、知育遊び
基礎体力・・・体育教室、毎朝のマラソン、裸足保育
情緒・感性教育・・・歌唱指導、絵画教室、自然教室(ふれあい農園)
課外教室・・・硬筆教室
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
7:00〜順次登園・健康視診
持ち物整理
9:00〜体操
3歳未満児  おやつ・朝の集まり
       あそび
3歳以上児  朝の集まり
主活動
11:30〜3歳未満児より給食・お昼寝
15:00〜目覚め・おやつ、帰りの集まり、自由遊び
16:30〜順次降園
18:00〜延長保育
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式、歓迎遠足、お誕生会
5月 お誕生会、保育参観・懇談会・総会
6月 お誕生会、ぎょう虫検査・尿検査、健康診断・歯科健診、いも苗植え、防災訓練
7月 たなばた会、お誕生会、ボディーペインティング
8月 お誕生会、わんぱく広場(年長)
9月 お誕生会、運動会
10月 ふれあいの日、お誕生会、交通安全教室、収穫祭ーおいもほりー
11月 オープンスクール、健康診断、お誕生会、お遊戯会
12月 お遊戯会、クリスマスお誕生会
1月 お誕生会、お店やさんごっこ
2月 節分、星の音楽会、お誕生会
3月 ひなまつり、菜の花ランチ、お誕生会、お別れ遠足(年長児)、卒園式、進級式
pagetop

園長からの一言


どんなに時代が変わってもたくましく生き抜いていける「真のいきる力」と「しあわせな未来」を子どもたちにさずけたい。






































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.