私立
園情報
 |
〒813-0035
福岡市東区松崎4丁目32-16 |
 |
092-692-7602 |
 |
092-692-7603 |
【理事長名】 |
橋本 雅文 |
【開園時間】 |
7:00〜20:00 |
【園長名】 |
川辺 千芙美 |
|
(保育短時間 9:00〜17:00) |
【定員数】 |
100名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
◎お楽しみ給食
さくら組さんの卒園の前にお楽しみ給食を提供しました。2種類のおにぎりと唐揚げを自分で選んで取ってもらうバイキング方式で楽しく食べることができました(o^―^o)
R5.3.10
◎進級へ向けて…
各クラスでは進級に向けて準備を進めています。ひよこ組さんもりす組さんに向けて自分でお片付けを頑張っています!!
R5.3.24
◎食育(七草がゆについて)
1月にすみれ組さんで七草がゆについて食育を行いました。七草の名前を覚えて、実物を見て触り、おやつには七草がゆをいただきました☆彡
R5.1.6
◎入園・進級式
新年度の入園・進級式を行いました。新しい制服をきてお兄さんお姉さんになったお友達や、初めての保育園で不安そうな表情のお友達など様々な様子が見られました(^▽^)
R5.4.1
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
JR |
|
千早駅 |
|
徒歩4分 |
西鉄電車 |
|
千早駅 |
|
徒歩4分 |
西鉄バス |
|
千早駅 |
|
徒歩4分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
✿自主性を育てます
ワクワクドキドキするような体験に自ら挑むことで、自主性や考える力が育ちます。子ども達の年齢・発達に応じたいろいろな活動を企画し、経験する機会を設けますが、大人が“やらせる”のではなく、子ども自身が“やってみたくなる”ような環境作りに重点を置き、自由に遊びを創造・発展させる中で、考える力、創る喜びを育みます。
✿思いやりの気持ちが育つ、「心の基地」をめざします
思いやりは、思いやりを受けることでのみ育ちます。保育者が子ども達一人ひとりの気持ちを受け止め、「心の基地」になれるよう、思いやりを持って接します。
✿個性を大切にします
やんちゃな子、恥ずかしがり屋な子、怒りんぼ、泣き虫…。子ども達は一人ひとり輝いています。いつも“Only One”を尊重し、「自分らしさ」を発揮できるように援助します。
✿自然と触れ合いを大切にします。
花・木・虫・動物・水等、自然やものに対する興味を育て、環境を大切にする気持ちを育みます。
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時00分〜 | 順次登園(検温・おむつ交換) 室内遊び |
---|
8時40分〜 | 片付け 各クラスへ移動 |
---|
9時00分〜 | 朝の会 体操 |
---|
9時30分〜 | おやつ(未満児のみ) |
---|
10時00分〜 | 室内遊び 戸外遊び (離乳食) |
---|
11時00分〜 | 給食 |
---|
12時30分〜 | 午睡 |
---|
15時30分〜 | おやつ |
---|
16時00分〜 | 室内遊び |
---|
16時15分〜 | お帰り準備 |
---|
17時00分〜 | 順次降園 |
---|
18時00分〜 | 延長保育 |
pagetop
園長からの一言
あい保育園千早のホームページへようこそ♪
あい保育園千早は、どんな時でも「子ども、保護者、職員、地域の皆さんに優しい保育園」でありたいと思っています。
「おはよう」「ありがとう」「おつかれさま」など、あたたかい言葉が飛び交う環境の中で、子ども達は愛情たっぷりの給食を食べ、思いっきり体を動かし、ぐっすり眠り…。すくすくと成長しています☆
お子様の入園を検討中の方、まずは見学にお越しください(^^)/
●子育て支援についてお知らせ●
8/8(火)〜水遊び〜
園では夏に水遊びを実施しています。
在園児と一緒に園庭で水遊びをしませんか?
→台風接近のため8/21(月)に延期します。
〜リトミック教室〜
毎週木曜日に行っているリトミック教室に親子で体験参加が可能です‼
音楽に合わせて体を動かす教室です♪
〜園庭開放〜
毎月第2土曜日は園庭開放を行っています。
お気軽にご来園下さい。
(ご来園される際は事前にご連絡ください。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆入園希望者 見学日程☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
見学をご希望の方は、お電話(092-692-7602)で事前予約をお願いします。
(園行事などにより、速やかにご案内出来ない場合もあります。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
また、共に働く保育士さんも募集中です。
まずは見学から、お気軽にお問い合わせください☎(092-692-7602)
R5.8.7 更新
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.