トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
一般社団法人いちごの丘
ストロベリーヒルズ
すとろべりーひるず



入園申込書
公式ホームページ
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒811-0201
福岡市東区三苫4丁目1-17
TEL 092-605-6008
FAX 092-605-6010
【理事長名】 宮部 賢次 【開園時間】 7:00〜20:00
【園長名】  宮部 哲   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 90名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


「聴く力」「考える力」「絶対音感」を養い、音楽がもっと好きになる

トンネルや図書コーナー、見える給食室等、ワクワクできる環境が整っています。

充実したカリキュラム

保育の見える化 「スマート保育」


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
JR   和白駅   徒歩15分
西鉄電車   三苫駅   徒歩13分
西鉄バス   和白中学校入口   徒歩1分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


【保育理念】
「豊かな心と生き抜くための創造性」を育てる
〜自立、思いやり、忍耐、助け合い、愛情、感動の心、更に新しい何かを考え出す創造性〜

【保育方針】
徳行(こころ)
集団生活や遊びを通して人との関わり方や礼儀を学び、社会性、協調性等、徳行を重ねられる教育を行い思いやりや助け合いの心を育てる。

思考(あたま)
日常の保育(遊びと教育)の中で、見る力、聞く力、感じる力、表現する力等、多様な思考のもと、自ら考え答えを出し、失敗に気付き次に繋げるために行動できる心を育てる。

健康(からだ)
こどもが健康を保つため、安全的かつ衛生的な生活ができる環境を常に整えます。丈夫な体づくりのために各種運動や外遊びの機会を多く設け、一人一人が充実して健康増進できる保育を行う。

【保育目標 〜目指すこども像〜】
1.自分で考え、判断し、進んで行動できる態度や意欲を持った自立したこども
2.人や物を大切にし、相手の立場に立った思いやりあるこども
3.スポーツや遊戯でのチームワークを大切にし、仲間を助け合えるこども
4.大変なことや辛いことにも立ち向かえる忍耐あるこども
5.家族や友達に心から感謝できる愛情あるこども
6.努力の先の達成感や喜びや驚きを素直に感じられる感動できるこども
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
7時00分〜順次登園
9時00分〜〈3歳未満児〉 おやつ、朝の会、絵本の読み聞かせ 等
〈3歳以上児〉 体操、リズム、絵本の読み聞かせ、朝の会 等
10時00分〜〈3歳未満児〉 外遊び、製作、ごっこ遊び、わらべうた、リトミック 等
〈3歳以上児〉 音感教育、体操教室、英語教室、プログラミング教室、製作・外遊び、ごっこあそび等
11時30分〜給食
13時00分〜〈3歳未満児〉 午睡
〈3歳以上児〉 スイミングスクール、製作、外遊び、ごっこあそび等
15時00分〜おやつ
16時00分〜帰りの会、降園準備
16時30分〜自由遊び、順次降園
18時00〜20時00分延長保育
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式
5月 4月5月誕生日会
6月 親子レクレーション
7月 6月7月誕生日会
8月 お泊り保育、水遊び
9月 8月9月誕生日会
10月 運動会、いもほり
11月 10月11月誕生日会
12月 生活発表会
1月 12月1月誕生日会
2月
3月 お別れ遠足(年長児・年中児)、2月3月誕生日会、卒園式
pagetop

園長からの一言


ストロベリーヒルズでは、子どもたちの将来を見据えて教育・保育を行います。
乳幼児期の子どもは、心も身体も日々大きく成長します。この大切な時期に、生きる力の基礎となる非認知的能力「目標に向かって頑張る力」、「人とうまく関わる力」、「自分をコントロールする力」を遊びを通して育みます。一人一人とじっくり関わり、子どもが自分で考え行動できる、そんな環境を多く整えていきます。

ストロベリーヒルズが目指す保育園

1.子どもたちが毎日楽しみになる保育園
2.子どもたちが憧れる職員がいる保育園
3.20年後もストロベリーヒルズを卒園してよかったと思える保育園









pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.