トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/04/26

私立
社会福祉法人一羊会
るうてる愛育園
るうてるあいいくえん



入園申込書
公式ホームページ
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒811-0201
福岡市東区三苫2丁目35-11
TEL 092-605-0015
FAX 092-605-0051
【理事長名】 和田 憲明 【開園時間】 7:00〜20:00
【園長名】  尾田 明子   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 90名

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


スカイ・マリンブルーはるうてる愛育園のイメージカラー!


隣接する教会で礼拝を守り、牧師に祝福していただきます!

収穫体験を通し、秋の実りや作物を育ててくださる方へ感謝します


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
JR   奈多駅   徒歩10分
西鉄電車   三苫駅 和白駅   徒歩20分
西鉄バス   奈多団地入口   徒歩8分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


【理想の姿】
○元気な子ども ○考える子ども ○仲の良い子ども ○自立できる子ども

1.キリスト教保育を通して、たくさんの恵みに感謝し、喜びをもって生きる子に育てます。

2.家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力をもとに家庭養育の補充を行います。

3.子どもが健全、安全で情緒安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることで、健全な心身の発達を図ります。

4.養育と教育が一体となって、豊かな人間性をもった子どもを育成します。

5.地域社会における子育て支援のため、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなど社会的役割を果たします。 
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
7時00分〜順次登園 健康観察 自由あそび
9時30分〜体操 礼拝 おやつ(未満児)
10時00分〜設定保育 自由あそび
11時00分〜食事の準備 食事
12時00分〜午睡 5歳児は課題活動・自由あそび
15時00分〜おやつ
16時00分〜自由あそび 健康観察 順次降園
18時00分〜延長保育
pagetop

保育園の年間行事


4月 健康診断・4.5月誕生会・イースター
5月 歓迎遠足
6月 園外保育・交通安全教室・歯科検診・花の日礼拝・6.7月誕生会
7月 七夕・クラス懇談会・水遊び開始
8月 8.9月誕生会
9月
10月 運動会・芋ほり10.11月誕生会
11月 収穫感謝礼拝・子ども祝福式
12月 クリスマス礼拝・祝会・12.1月誕生会
1月
2月 節分・2.3月誕生会
3月 お別れ会・卒園式・修了式進級式
pagetop

園長からの一言


福岡市でキリスト教保育を行っている数少ない保育園の一つです。「日本福音ルーテル」から、子どもたちが初めて覚えるひらがなで、丸くてかわいい「るうてる」と名前がつきました。るうてる愛育園は松林が広がり緑豊かで、朝は鶯の鳴き声が聴こえる自然に恵まれたところです。子どもたちの遊ぶ場所も自然素材がたくさんあり、松林の下は美しい砂、松ぼっくり、松葉相撲、小枝など毎日夢中になって、元気いっぱい遊んでいます。
35年前、母体である奈多愛育園の跡地でもあるので、地域の方からも「愛育園が戻ってきた。」と喜ばれています。子どもたち、ご家庭、地域の方々に親しまれ、頼りにされる保育園でありたいと願っています。日々の生活やあそびを大切にして、子どもたちは伸び伸びと遊んでいます。そのため行事も少なく、型にはまらず、制服などもありません。個人を尊重しています。神様が出会わせてくださった一人ひとりの子どもたち、その家庭の方々と保育者とがしっかり手を結びあい、心を寄せ合って、最も望ましい育ちができるように努力したいと思います。





pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.