トップ | 空き情報
最終更新日時:2023/03/16

私立
社会福祉法人公正福祉会
東はこざき保育園
ひがしはこざきほいくえん



入園申込書
公式ホームページ

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒812-0053
福岡市東区箱崎3丁目32-18
TEL 092-643-7588
FAX 092-409-9211
【理事長名】 牛島 公子 【開園時間】
【園長名】  牛島 公子
【定員数】 90名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


日本舞踊
日本古来の文化を学び、行儀作法を身につけています。動と静の世界で、自由な表現力、感性豊かな心を育んでいます。

スイミング
月に最大3回、スイミングを保育の中に取り入れています。健康な体づくりを目指します。

英語あそび
0歳から外国人講師による本格的な英語あそびを取り入れています。あそびの中で楽しみながら、英語に親しんでいます。

絵画あそび
月に1回、外部より講師を招き、絵画をとりいれています。絵画を通して、子どもたちの心を育てていきます。


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
福岡市市営地下鉄   箱崎九大前   徒歩3分
西鉄バス   箱崎松原   徒歩5分
JR   箱崎   徒歩8分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


〜 太陽に向かってすくすく伸びる ひまわりのように!! 〜

□保育理念
『ひとりひとりの子どもに丁寧に寄り添い、大切にされていることを感じるなかで生きる力を育む』

□保育方針
・常に「ひとりひとりの子どものために」を優先し、優しく温かく関わりを持ち、自分は愛されていると感じられるようにします。
・子どもたちにとって最善の環境を整え、その中で遊びと生活を通して「思いやりの心」「考え、工夫する力」「相手を受け入れる気持ち」などを育みます。
・保護者と寄り添い、一緒に子どもの発達を見つめて育てていきます。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
7:00開園 保護者の出勤時間に合わせて順次登園 視診、触診
9:000.1.2歳児おやつ 自由遊び
10:00遊び(戸外遊び 室内遊び)課題保育(日舞、絵画、音楽、スイミング、サッカー、英語)制作、運動遊び 表現遊びなど
10:30〜0.1.2歳児給食後 排泄 午睡
11:30〜3.4.5歳児給食 排泄後 午睡
14:30〜起床 排泄 手洗
15:00おやつ 手洗 帰りの準備
16:00自由遊び 順次降園
18:00延長保育
19:00閉園
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園・進級式 歓迎遠足 誕生会 身体測定 避難訓練
5月 親子遠足 玉ねぎ堀り 個人面談 誕生会 身体測定 避難訓練
6月 交通安全教室 個人面談 誕生会 身体測定 避難訓練
7月 七夕会 子ども山笠 夏祭り 誕生会 身体測定 避難訓練
8月 お泊り保育 誕生会 身体測定 避難訓練 水遊び
9月 防災センター見学 誕生会 身体測定 避難訓練 
10月 運動会 芋ほり遠足 誕生会 身体測定 避難訓練
11月 保育参観 七五三参拝 警察署見学 誕生会 身体測定 避難訓練
12月 クリスマス会 誕生会 身体測定 避難訓練
1月 新年の会 鏡開き 筥崎宮参拝 誕生会 身体測定 避難訓練
2月 節分 誕生会 身体測定 避難訓練
3月 ひな祭り 生活発表会 卒園式 お別れ遠足 誕生会 身体測定 避難訓練
pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.