トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
社会福祉法人灯心会
第二オリーブ保育園
だい2おりーぶほいくえん



入園申込書

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒811-0201
福岡市東区三苫3丁目4-48
TEL 092-605-6065
FAX 092-609-9029
【理事長名】 久保田 美知子 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  久保田 有希   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 120名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


*育児担当保育*
主体性=自ら行動を始めることを大前提に、子ども達一人ひとりの幸せを考えながら保育しています。

*遊びが学び*
子どもは「見て学び、真似てその行動を獲得する」
学ぶための近道です。

*裸足*
砂地の園庭では、裸足での活動も行っています。足裏が刺激され、脳や内臓器官が活性化されるそうです!

*お誕生会*
〜2つのメッセージ〜
「産んでくれてありがとう」「産まれてきてくれてありがとう」


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄電車   三苫駅   徒歩10分
西鉄バス   三苫駅入口   徒歩5分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


◇基本理念◇
第二オリーブ保育園は、保育事業を通して、「あんしん」「かんどう」「よろこび」を提供し、保護者や地域の方々と連携を深めながら、子どもたちを大切に育てます。

◇保育方針◇
*あそびを中心とした保育の中で、個性を大切にし、のびのびと自己発揮できる力を育てます。
*落ちついた雰囲気の中で情緒を安定させ、基本的生活習慣の確立と心身の調和のとれた発達を図ります。

◇めざす子ども像◇
*自分を表現できる子ども
*工夫できる子ども
*お互いに助け合える子ども
*前向きに生きる子ども
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
 7:00〜19:00「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の5領域に配慮し、領域内で相互に人間関係を保ちつつ、一人ひとりが各年令に応じたよりよい人間的な発達を図れる保育を展開中。
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式 ・誕生会
5月 誕生会
6月 歯科健診 ・誕生会 ・クラス懇談会
7月 七夕会 ・水あそび ・誕生会
8月 交通安全教室 ・水あそび ・誕生会 ・健康診断 ・観劇会 ・三苫夏祭り
9月 運動会 ・誕生会 ・尿検査 ・けん玉表彰式・受け渡し式 ・中学生交流 ・お月見会
10月 芋掘り ・誕生会 ・音楽会 ・ミニファイヤースクール
11月 誕生会 ・秋の遠足
12月 クリスマス発表会 ・誕生会
1月 作品展 ・誕生会
2月 豆まき ・保育参観 ・誕生会 ・お別れ遠足(5歳児) ・お別れ会
3月 ひな祭り ・卒園写真撮影 ・卒園式 ・誕生会 ・入園式及び入園説明会
pagetop

園長からの一言


平成28年4月1日に開園した保育園です。
育児担当保育を行い「一人ひとりを大切に」「温かく育む保育」を大切にしています。
就学前の子ども達の学びは、“遊び”の中にあります。遊びを中心とした保育の中で「がんばってるね」と過程を認める声かけと、「やっていいよ」と興味、関心を見守り、「できた!!」の瞬間を共にしています。
草花に囲まれた園庭では、子ども達の笑顔と声が輝いています。











































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.