トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/04/01

私立
学校法人志賀島学園
志賀島保育園
しかのしまほいくえん




入園案内
入園申込書
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒811-0323
福岡市東区志賀島1735-116
TEL 092-603-6491
FAX 092-609-9336
【理事長名】 小崎 孝子 【開園時間】 7:00〜20:00
【園長名】  小崎 孝子   (保育短時間 9:00〜17:00)
【定員数】 75名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


草スキー楽しいよ!

ご飯とみそ汁
和食メニューの給食です

夏には磯遊び!

みんなの遊び場     たのしか広場


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス21番   志賀島小学校前   徒歩3分
JR香椎線西戸崎駅   志賀島小学校前   徒歩3分
市営渡船 ベイサイド   志賀島   徒歩12分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


(1)家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育園における豊かな自然環境の  中での経験・体験を通して、養護及び教育を一体的に行う。

(2)家庭や地域の様々な社会資源(志賀島の地域行事等)との連携を図りながら、入園する子どもの保  護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援などを行う。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
 7時00分〜順次登園・視診・触診
合同保育
 8時00分〜室内遊び(0・1・2歳児)
室内遊び・戸外遊び(3・4・5歳児)
 9時00分〜おやつ・クラス別保育(0・1・2歳児)
朝の会・体操(3・4・5歳児)
11時00分〜給食(0・1・2歳児)
11時30分〜給食(3・4・5歳児)
12時00分〜昼寝(0・1・2歳児)
13時00分〜昼寝(3・4・5歳児)
15時00分〜おやつ・遊び(戸外・室内)
17時00分〜合同保育
18時00分〜延長保育
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園式 筍掘り
5月 歓迎遠足 個人懇談 草スキー(5歳児) 交通安全教室
6月 歯科健診 保育参観 磯あそび(5歳児)
7月 プール開き 海開き(5歳児) 
8月 プール納め 
9月 運動会 敬老会(公民館)(地域参加行事) 定期健康診断
10月 芋ほり遠足 保護者職員合同人権研修会
11月 七五三詣り
12月 クリスマス発表会 
1月  十日恵比寿(地域参加行事)
2月 豆まき 保育参観 クラス懇談会(0・1・2・3・4歳児) 文殊祭り(地域参加行事)
3月 お別れ遠足(3・4・5歳児) 新年度健康診断 卒園式 修了式
pagetop

園長からの一言


 
 子どもの生活は〜いっぱい食べて たくさん遊んで ぐっすり眠ること〜だと、当園では考えています。志賀島の海や野山での豊かな自然の中で伸び伸びと遊び、島で採れた野菜や魚をいっぱい食べて、心身共に逞しく育つ保育展開を進めています。志賀島の四季折々の自然体験は「何で?どうして?不思議だなぁ〜」といった子ども達の中に眠る感性を引き出し、五感と共に第六感教育へと繋がります。
 志賀島保育園の周りには子どもが育つ大自然という土壌がいっぱい広がっています。





























pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.