トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
社会福祉法人なごみ会
太陽保育園
たいようほいくえん



入園申込書
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒813-0012
福岡市東区香椎駅東4−25−4
TEL 092-681-7874
FAX 092-681-7881
【理事長名】 大西 和子 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  大西 和子   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 150名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。



pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
JR鹿児島本線   香椎駅   徒歩15分
西鉄バス   オークタウン   徒歩1分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


・自然に恵まれた環境の中で、子ども達が心も身体も豊かに育ちあうことを目指します。
・子どもたち一人ひとりの個性を大切にしながら、仲間との生活経験を豊かにし、生きる喜びと力を育む
・子ども達一人ひとりが、本来持っている能力を引き出すことを目指す保育を行います。
・子どもたちを取りまく地域社会や家庭との連携を図りながら地域とともに子育てを支援します。
・豊かな感動体験を通じて、いろいろなことに興味や関心をもち、工夫や創造したりすることに意欲する 取り組みを行います。
・人とのかかわりの中で、一人ひとりが違うということを認め合い、思いやりや信頼感、自分が大切にさ れていることを感じ、人を大切にする心を育てる。
・子ども達が「明日もきたい」保育園にする。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
 7時00分〜順次登園   健康視診  持ち物整理
 9時00分〜3歳未満児  おやつ準備 おやつ
 9時30分〜朝の会    クラッシック音楽鑑賞 全身を使った運動
10時00分〜3歳未満児  基本的な生活と遊び
3歳以上児  異年齢保育 課題保育 保育内容により年齢別保育ん)
11時15分分〜3歳未満児  給食準備  給食
12時00分〜3歳未満児  午睡準備  午睡
12時15分〜3歳以上児  給食準備  給食
13時00分〜3歳児    午睡準備  午睡
4・5歳児  課題保育・自由遊び
15時00分〜おやつ
16時30分〜18時00分お帰りの会  順次降園  外遊び等の自由遊び
19時00分延長保育終了
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園・進級式  歓迎遠足  人形劇  キュウシュウプロレス  誕生会
5月 保育参観    誕生会   ひまわりの種まき
6月 相撲大会    誕生会  歯科検診  尿検査  芋苗植え  椎茸採取   大豆。野菜種まき
7月 夏祭り      夏祭り施設訪問  誕生会
8月 5歳児お楽しみ遠足  誕生会   ひまわりの背比べ
9月 敬老の日 (高齢者招待)  誕生会
10月 運動会     水がめ祭り参加   誕生会
11月 芋ほり    シイタケ採取   七五三祝い
12月 クリスマス会  音楽発表会  誕生会
1月 誕生会
2月 発表会    誕生会   豆まき  クッキング
3月 卒園式    相撲大会  誕生会  バイキング
pagetop

園長からの一言


子どもたちにとって特に大切なものは沢山の触れ合いと笑顔で迎えてくれる相手です。
子どもたちが安心してすごせる園づくりを努力してまいります。
保育園では、子ども達に沢山の経験をしてほしいと思います。経験を積むことで、喜びや自信につながり保育園時代のよき思い出として、いつまでも記憶に残ってほしいと思います。
子ども達は「おはよう・ありがとう・ごめんなさい」挨拶ができる子どもになってほしいのですが、子ども達の顔が一人一人違うように性格も様々です。恥ずかしがり屋さんもいます。すべてを受け止めながら子ども達と共に職員一同成長していきたいと思います。
今後とも倍旧のご支援ご協力御理解お願いいたします。










pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.