私立
園情報
 |
〒813-0016
福岡市東区香椎浜1−3−20 |
 |
092-672-2323 |
 |
092-672-3231 |
【理事長名】 |
松尾 公平 |
【開園時間】 |
7:00〜19:00 |
【園長名】 |
大坪 由美 |
|
(保育短時間 9:00〜17:00) |
【定員数】 |
210名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
生き物が大好きな子どもたち。かたつむりの観察中!目はどこにあるかな
夏!大好きな水あぞび大きなシャボン玉めがけてそれっ!
実りの秋。みんなで芋掘り遠足に行き、大豊作でした。
こどもの日のつどい。青い空に白い球、高く飛べ!
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
西鉄バス 22N・27N |
|
香椎浜1丁目 |
|
徒歩2分 |
西鉄バス22・24・26 |
|
名香野 |
|
徒歩8分 |
西鉄電車 和白線 |
|
西鉄千早 |
|
徒歩10分 |
JR 鹿児島本線 |
|
千早 |
|
徒歩10分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
【めざすこどもの姿】
・明るく伸びやかで元気な子
・感性豊かで思いやりのある子
・けじめと耐えることのできる子
・自分で考え、工夫する子
【めざす保育園】
・情感豊かなあたたかい保育園
・明るく創意に満ちた励み合う保育園
・保育の場としてよく整備された保育園
・子育て支援の場として開かれた保育園
【保育の基本的態度】
・乳幼児一人ひとりを見つめて、その良さを伸ばし、個性豊かな人格づくりにつとめる
・身近な環境や社会行事などとの積極的なかかわりの中で、体験重視の具体的保育場面づくりにつとめる
・家庭や地域との連携を深め、地域に開かれた保育実践につとめる
【保育の重点目標】
・園外の自然、社会に触れ、多くの事象への関心と探索する態度を育てる
・自ら育つ力を大切にし、更に助長する
・リトミックを通して、豊かな感性を育てる
・はだしを通して、強い体をつくる
・図書の貸し出し活動を通して、絵本に親しみ親子の触れ合いを深める
・異年齢交流を通して、コミュニケーション能力を育てる
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時〜 | 順次登園、健康視診・触診、所持品整理、自由あそび |
---|
9時30分 | 片づけ、朝の会
3歳児未満はおやつ |
---|
10時〜 | 3歳児未満主活動(生活あそび)
3歳児以上はクラス別保育及び異年齢交流 |
---|
11時15分〜 11時30分〜 | 片づけ、食事の準備、食事、 |
---|
12時30分 | 未満児午睡
3歳児以上は午睡の準備 |
---|
13時〜 | 以上児午睡 (5歳児は9月より午睡なし) |
---|
15時〜 | おやつ |
---|
16時〜 | 帰りの会、一日の反省、自由あそび |
---|
17時〜 | 片づけ、順次降園 |
---|
18時〜 | 延長保育(希望者のみ) |
---|
19時 | 延長保育終了 |
pagetop
園長からの一言
◆安全、安心な保育、健康の増進を第一に考え、裸足保育や毎日の絵本の読み聞かせ自然観察などを通し、子どもたちの豊かな感性を育てる保育を大切にしています
◆異年齢交流を通し、コミュニケーション能力が育つ保育を心がけています
◆子どもの生活は遊びが中心です、未満児クラスは担任制保育を行い1人ひとりの育ちを大切にして、保育をしています
◆以上児クラスは複数担任制により、可能な限り子どもと相談して遊びや行事を進める保育を展開しています
「身体を使うことが大好き、自分で考えることが大好き、人と関わることが大好き」な子に育てたいと考えています。
毎日がとても賑やかで楽しい保育園です。
保育士・調理補助を求人中です。一度見学に来られませんか?
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.