私立
園情報
 |
〒811-0215
福岡市東区高美台2丁目18番1号 |
 |
092-607-1327 |
 |
092-607-1363 |
【理事長名】 |
古賀 貞雄 |
【開園時間】 |
7:00〜19:00 |
【園長名】 |
古賀 圭一郎 |
|
(保育短時間 9:00〜17:00) |
【定員数】 |
140名 |
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
九州初・顔認証により開閉する玄関ドアはセキュリティの面まもちろん、ハンドフリーで出入りできる最新のエントランスです。
どの保育室も広く、収納が多く、子どもたちが快適に遊べる空間です。
屋上の人工芝の園庭スペースは解放感にあふれた遊び場です。高美台の団地が見渡せる屋上からの眺めも最高です。
屋上園庭の隣りには、同じくらい大きな菜園を作りました。春には綺麗なお花を、夏にはたくさんお野菜を子どもたちと一緒に育てていきます。
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
JR |
|
福工大前駅 |
|
徒歩25分 |
西鉄電車 |
|
和白駅 |
|
徒歩20分 |
西鉄バス |
|
高美台2丁目 |
|
徒歩3分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
「どんな保育をされているんですか?」と見学の方に聞かれたとき、「子どもたちは、よく遊んで、よく食べて、よく寝ています」と答えています。開園以来の理念や方針は別項に譲るとして、乳幼児期の子どもたちにとって必要な環境は何かということを、いつも考えています。
早い時期からの知識や技能。否定はしませんが、我々はそこに重きを置いておらず、子どもたちが伸び伸び過ごし、「うちの子は保育園が大好きなんです」と保護者の方に言っていただけるよう心がけています。
人が成長していく上で必要なことのひとつに、「好奇心」があります。身の回りのいろんなことに関心を持ち、関わろうとし、何かを得て欲しい。これは、子どもに限らず大人になってからも必要なことです。好奇心が旺盛で、いつも目をキラキラと輝かせて、誰からも好かれる人になって欲しい。その好奇心を大事に育んであげたいんです。自主性や自立心といったものはあとから勝手についてきます。
高美台保育園に入園する子どもたちには、ここで過ごす時間の中で、いろんな事に興味を持ってもらい、挑戦し、仲間たちと助け合い、時には競い合い、達成感や充実感を経験してもらい、周りの大人たちから愛されている安心感を感じてもらい、巣立って欲しいんです。ここで得た様々な経験を糧にして、卒園後も素晴らしい人生を歩んで欲しいと切に願っています。
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時00分〜 | 順次当園、視診、検温、室内・園庭遊び |
---|
9時30分〜 | 朝のあいさつ、体操 |
---|
10時00分〜 | おやつ(3歳未満児)、クラス保育 |
---|
11時30分〜 | 昼食 |
---|
12時30分〜 | 午睡 |
---|
15時00分〜 | めざめ、おやつ |
---|
16時00分〜 | 帰りのあいさつ、居残り保育(室内・園庭遊び) |
---|
16時30分〜 | 順次降園 |
---|
18時00分〜 | 開園時間終了、延長保育(必要な子のみ) |
---|
19時00分 | 閉園 |
pagetop
園長からの一言
開園から45年がたち、長く過ごした園舎に別れを告げ、新園舎の建て替え工事が完了したのが2020年12月です。子どもたちが楽しく安全に過ごせるよう、先生たちが保育しやすく快適に働けるよう、保護者の方に安心して喜んでいただけるよう、地域の方に信頼していただけるよう、魂を込めて新園舎を作り上げました。これからこの保育園に関わるすべての人と、歴史を積み重ねていきたいと思います。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.