私立
園情報
 |
〒812-0054
福岡市東区馬出6−7−29 |
 |
092-621-6989 |
 |
092-629-4383 |
【理事長名】 |
有松 宏 |
【開園時間】 |
7:00〜19:00 |
【園長名】 |
有松 健 |
|
(保育短時間 9:00〜17:00) |
【定員数】 |
180名 |
【しおり(説明書)】 |
|
園の様子
▼クリックすると拡大画像が表示されます。
緑がいっぱいの園庭。春には御衣黄桜が咲きます。
四季の移り変わりを知らせてくれる2本の大きなケヤキは、まごころ保育園のシンボルツリーです。
いつもは先生から絵本を読んでもらうことが多いのですが、絵本の部屋では、子ども達が好きな本を選んで自由に読みます。
ばら組(年長)は、毎年園内の相撲大会に参加します。大会が近づくと園庭で練習が始まりますが、小さいクラスのお友達も興味津々で見ています。
運動会や夏祭りだけでなく日頃の運動遊びも隣接する米田公園で行います。地域の方々のご協力で子供達はのびのびと遊ぶことができます。
pagetop
園への交通
 |
|
 |
|
 |
西鉄バス |
|
巴町 |
|
徒歩4 分 |
JR鹿児島本線 |
|
JR吉塚駅 |
|
徒歩10 分 |
pagetop
利用可能な特別保育
▼画像をクリックすると解説が出ます。
pagetop
保育園の方針
まごころ保育園では、家庭的な暖かさとくつろいだ雰囲気の中で、お子さまの身の安全を守り、情緒の安定を図ることを最も大切にし、なおかつ、乳児、幼児それぞれの成長段階に見合った運動・音楽・造形・言語などの教育のあり方をたえず考えながら、子ども一人一人の秘めた可能性を少しでも引き出すことができるように、園長はじめ職員一同こころをこめ、力を合わせて、お子さまの世話をします。
<めざす子ども像>
1丈夫な子
2基本的な生活習慣が身についた子
3豊かな心を持った子
4話をしっかりと聞き、自分の思いを伝えることができる子
5自分で考えて行動することができる子
pagetop
保育園の一日
時間帯 |
保育内容 |
7時〜 | 順次登園、健康視診、持ち物整理、0歳児体温測定 |
---|
9時〜9時30分 | 3歳以上児、外遊びなど |
---|
9時30分〜11時30分 | 3歳以上児、朝の会、計画保育、自由遊び |
---|
10時〜 | 3歳未満児、午前のおやつ、自由遊び、計画保育 |
---|
11時30分〜 | 3歳以上児、給食の準備、給食、あと片づけ
3歳未満児、給食 |
---|
12時30分〜 | 5歳児以外お昼寝
5歳児計画保育 |
---|
15時〜 | おやつ |
---|
16時〜 | 帰りの会、自由遊び、健康視診、順次降園 |
---|
18時〜19時 | 延長保育(月〜金) |
pagetop
園長からの一言
「緑と笑顔と音楽いっぱい」はまごころ保育園のキャッチフレーズです。
「緑」は園児を取り巻く自然環境を表しています。園庭のケヤキの大木は直射日光から園児を守ります。園庭並びに園庭と隣接する公園の木々は園児に四季の移り変わりを教えます。
「笑顔」は,家庭的な温かさの中でのびのびと過ごす園児の姿を表しています。
「音楽」は,当園の特色である豊かな音楽活動(マーチング・器楽合奏・リトミック等)を通して子どもの情操を豊かにするという園の願いを表しています。
pagetop
Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.