トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
社会福祉法人紅葉会
ちどり保育園
ちどりほいくえん




入園案内
入園申込書
公式ホームページ
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒812-0063
福岡市東区原田2−15−18
TEL 092-621-6331
FAX 092-621-6370
【理事長名】 小寺 安 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  井上 邦子   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 200名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


大好きな先生と一緒にごはん。楽しい時間です。

砂のケーキ、美味しそうでしょう?

さくらんぼ、ビワ、ざくろ…
園庭には実のなる木がたくさんあり、みんなで収穫しています。


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
JR   箱崎駅   徒歩10分
西鉄バス70番系統   原田バス停   徒歩5分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


   やさしさとゆうきをもって
・乳幼児期は、人としての大切な土台づくりの時期です。だからこそ、生きる力の基礎づくりとして、遊びと生活の基本を大切に、生活に根ざした実体験を重視します。
 “こんな子どもに育ってほしい”  
・健康でいきいきした生活の自立(自律)を
・最後まで頑張ろうとする意欲と意志力を
・自然を愛し、仲間を大切にするやさしさを
・自分の頭で考え見通しを持って行動できる力を
・豊かな感性をもち自分らしさを表現できる子どもに
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
  7時〜 順次登園・健康視診・身支度整理・家庭での生活記録
  午前中遊びを中心にした課業
(〜2歳:わらべうた遊び・水・砂あそび・散歩)
(3歳以上:環境認識・わらべうた課業・リズム運動など)
10時30分0才児は離乳食
 11時〜食事の準備・片づけ
 12時30分〜午睡の準備・入睡
 15時〜0歳児離乳食・1〜2歳児軽食・3〜5歳児おやつ
 15時30分〜午後からの活動(室内・戸外遊び)
 17時〜後片付け・健康状態の確認・順次降園
 18時〜通常保育終了
延長保育ほし組へ移動
(19時までは軽食・20時までは夕食)
 19時延長保育終了
pagetop

保育園の年間行事


4月 入園を祝う会・親子遠足・クラス懇談会
5月 年長児春合宿・園外保育(バス利用)・父親交流会
6月 未満児クラス公開保育
7月 以上児クラス公開保育・平和夏まつり・園外保育(バス利用)
8月 七夕会
9月 敬老のつどい・クラス懇談会・父親交流会
10月 運動会・園外保育(バス利用)
11月 年長児秋合宿・園外保育(バス利用)
12月 もちつき・クリスマスコンサート・未満児クラス公開保育・クラス懇談会
1月 どんど焼き
2月 節分・以上児クラス公開保育・クラス懇談会・子育てを伝える会
3月 お別れ会・お別れ遠足(バス遠足)・卒園を祝う会
pagetop

園長からの一言


・保育園が、子どもにとっても大人にとっても、安心できる場所であることを願っています。
 子どもを真ん中に、保護者、職員が信頼し合い支え合い、手つなぎをし、共に育ち合う「共育ち」を大切にしていきましょう。































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.