トップ | 空き情報
最終更新日時:2023/05/31

私立
満穂会
松原保育園
まつばらほいくえん



入園申込書
公式ホームページ

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒812-0053
福岡市東区箱崎6−11−10
TEL 092-641-8878
FAX 092-641-9677
【理事長名】 吉満 美津子 【開園時間】 7:00〜19:00
【園長名】  吉満 康弘   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 150名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


園庭で“どっちボール…力を合わせて”

自然に触れて“うんとこしょ”
『あ・むし』

地域交流:七夕への夢を託して

ホテルで食事のテーブルマナー


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
西鉄バス   箱崎松原   徒歩3分
市営地下鉄   箱崎九大前   徒歩2分
JR   箱崎   徒歩15分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


・《園の運営方針》子ども達が、常に健康で安全に情緒の安定した生活ができる環境を用意すると共に、心身も健全で調和のとれた発達を図り、保護者が安心して就労、就学、看護、治療等ができるよう、そして、地域に根ざした保育園を運営して行きたいと思っております。

・ 《保育方針》  健やかに明るく円満な社会人となる基礎を養うことを目標にしています。丈夫な体をつくるための基本的な生活習慣を身に付けること。友達と仲良くあそび、自分の感じたこと、考えを言葉を使って話すことができること。子ども達一人ひとりの無限大の可能性を大切にしながら、心をこめて日常保育を進めています。

・ 《特別保育》  障がい児指定園として、共に育ち合うことの大切さを心がけています。
          1時間の延長保育を実施しております。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
7:00〜順次登園、健康視診、持ち物整理
午前中3歳児未満は基本的生活習慣、3歳児以上は
設定保育
10:003歳児未満はおやつ
11:30食事の準備、食事、片づけ
12:30〜お昼寝
午後3歳児以上は自由遊び。
4,5歳児はお昼寝、又は自由あそび
15:00おやつ
17:00健康視診、順次降園
18:00〜19:00延長保育
pagetop

保育園の年間行事


4月 健康診断、誕生会
5月 歓迎遠足、歯科健診、尿検査、保育参観、誕生会
6月 歯磨き指導、交通安全教室、誕生会
7月 保育参観、テーブルマナー、ミニ音楽会、誕生会
8月 誕生会
9月 運動会、誕生会
10月 芋掘り遠足、健康診断、親子遠足、誕生会
11月 誕生会
12月 生活発表会、クリスマス会、誕生会
1月 新年の会、保育参加、お茶会(5歳児)、誕生会
2月 節分の会、誕生会
3月 ひな祭会、お別れ遠足、卒園式、新年度説明会、誕生会
pagetop

園長からの一言


子ども達が健康に過ごせて、保護者の方が安心して預けて頂ける、そして、地域の方々との信頼を深め、“子どもが子どもとしての育ちを大切に”をモットーに、職員一同力を合わせて日々増進しております。



































pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.