トップ | 空き情報
最終更新日時:2022/12/15

私立
社会福祉法人覚応会
光和保育園
こうわほいくえん



入園申込書
公式ホームページ
メール

  • 園情報
  • 園の様子
  • 園への交通
  • アクセスマップ
  • 利用可能な特別保育
  • 保育園の方針
  • 保育園の一日
  • 保育園の年間行事
  • 園長からの一言

園情報


住所 〒811-0202
福岡市東区和白3丁目20番12号
TEL 092-608-2771
FAX 092-606-3459
【理事長名】 古賀 良和 【開園時間】 7:00〜20:00
【園長名】  古賀 良和   (保育短時間 8:30〜16:30)
【定員数】 310名 【しおり(説明書)】  

園の様子

▼クリックすると拡大画像が表示されます。


創立50年になりました。

増改築で、新園舎が3月に完成しました。

光和保育園分園

光和小規模保育園


pagetop

園への交通


交通手段(路線名)   最寄駅/停留所等   所要時間
JR   和白駅   徒歩6分
西鉄電車(貝塚線)   和白駅   徒歩6分
西鉄バス   和白   徒歩5分
西鉄バス   上和白郵便局前   徒歩2分

pagetop

アクセスマップ


大きな地図で見る
pagetop

利用可能な特別保育

▼画像をクリックすると解説が出ます。


・時間延長型保育・夜間保育・さぽーと保育・休日保育・一時保育・学童保育・園庭開放・子育てサークル
pagetop

保育園の方針


「仏教保育を基本とし、布施奉仕の精神で子育て支援を通して社会貢献をする」という法人理念のもと、子どもと共に生き、共に育つことを保育理念として園を運営しています。
仏教保育を通して基本的生活習慣を身に付けるとともに、様々な体験を通して、一人一人の可能性を引き出す教育を行っています。
 行事や特別教室には特に力を入れ、子どもも保育士も、大きな行事の節目節目で、やり遂げる喜びを味わい、感動を味わっています。
日常の保育では、行事へ向けての努力と共に、一人一人を大切にした保育に努めています。
「あいさつ・えがお・こえかけ」をモットーに、子育て支援の施設として、安心して子どもを預け、働くことができる園、よりよい子どもの成長が見える園を目指しています。
pagetop

保育園の一日


時間帯 保育内容
7時00分〜9時00分登園
9時00分〜9時20分がんばりタイム
9時30分〜9時45分朝の体操
9時45分〜10時00分朝の会
10時  分〜設定保育
11時45分〜昼食
13時00分〜15時00分おひるね
15時30分〜おやつ
16時30分〜帰りの会(自由遊び・順次降園)
pagetop

保育園の年間行事


4月 花まつり、卒園児同窓会、内科健診、新入園児保護者懇親会、誕生会
5月 春の遠足、園内相撲大会、誕生会
6月 歯科検診、保育参観・保護者講演会、ちびっ子相撲大会、家族の日プレゼント渡し、誕生会
7月 七夕会、夏祭り、4歳児祖父母参観、交通安全教室、夏の保育、誕生会
8月 老人施設交流、2歳児祖父母参観、誕生会
9月 劇団四季観劇、5歳児祖父母参観、誕生会
10月 運動会、内科健診、テーブルマナー体験、いもほり遠足、誕生会
11月 3歳児祖父母参観、職場訪問、木下音感合同音楽祭、誕生会
12月 地域交流会、以上児お遊戯会、成道会、もちつき会、誕生会
1月 ちびっ子音楽会(サンパレス)、1歳児祖父母参観、4・5歳児音楽発表会、誕生会
2月 節分豆まき、涅槃会、マラソン大会(以上児)、誕生会、未満児生活発表会
3月 お別れ遠足(年長)、お別れパーティー、卒園式、年長組さよなら会、誕生会、次年度入園式
pagetop

園長からの一言


 令和3年3月に、増改築が終わり、新しい園舎ができあがりました。園庭の整備も終わり、水はけも良くなりました。
 より子ども達を安心安全に預けていただけるように、子ども達の可能性を引き出してよりよい成長ができるように努めて参ります。
 光和保育園に、お子様の成長を任せていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。









pagetop
福岡市保育協会
福岡市保育協会
〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ6階
TEL:092-713-0541 FAX:092-713-0674

Copyright © www.hoiku.or.jp.All rights reserved.